SSブログ
コモドール ブログトップ

蘇るかレガシーPC Amiga [コモドール]


コロナ渦で、ステーホームを実践していますが、実家にずーと
置きっぱなしにしていた電子機器もそろそろ整理しなければな~と気になっていました。
その中で、Amigaという今はもう、化石の様なPCが在ります。
この、無骨な、重い筐体達を引っ張り出して「火入れ」の準備を始めたところです。
(重い物を動かすのは、体力的にはやっぱり非常にきついのです、
なんでこんな事!でとは思いますが)

200506-これがAmiga2000-S.JPG

アップルのマッキントッシュはわかる人が多いけど、コモドールの
Amiga(アミーガ)なんて知っている人は皆無でしょうね。

もう30年も前の話になってしまいました、当時HyperCard(HyperTalk)が
使いたくて、Macを買おうとしたのですが、なかなか値が張りました。

SE PLUSという小さめのなかなか、おしゃれな筐体をした機種ですが、
60万程した記憶があります。

さすがにこりゃ買えないわな~と思っていたところ米国コモドール社
(今はもうありません)からAmigaという、DTV(当時デスクトップビデオといって
コンピュータでビデオ編集する事を言っていた)とかDTM(同じくデスクトップミュージック)って
MIDIとかサンプラーをつないで、使えるPCが販売されているというのを知りまして、
当時、芝浦のマンションの一室を訪れたのを覚えています。

もうありませんが、コンピュータサイエンスジャパンというショップでした。


当時、Amiagaの唯一の情報として、アミーガ パラダイスというAmigaの

魅力を伝える書籍が販売されていました。

著者は、パイナップル68000というショップでここはお茶の水のマンションの一室に

ショップを構えていました。


Amiga本-01.jpg


私は、通勤の途中で立ち寄れる、コンピュータサイエンスジャパンでA2000という

IBMPCみたいに、不格好なごつくて頑丈そうなPCを買ったのでした。

200414_small02.JPG

日本ではパソコンと言えばNECのPC8801とかPC9801とかが主流でした。

マイコン系の仕事をし始めたので、NECのPC9801とかは個人でも

購入していました(会社は東芝だったので、dynabookのではなく

まだパソピアというオフコンとPCの中間みたいな機種)

ハードディスクが10MBで20万位した時代です。


実家に封印してから、30年、果たして動くのかどうかは、の「記録」は

今日はエネルギー切れなので、またにします。


その時は、当時で考えても斬新だった、Amigaのハードウェアとソフトウェアに

費やした時間について、記述をしたいと思います

dannmitu.png



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
コモドール ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。