SSブログ
心筋梗塞 ブログトップ

エアロバイク [心筋梗塞]

200506 エアロバイク

コロナの影響で、病院のリハビリセンターが
閉鎖されてしまって、困っていました。
リハビリ中は、まさか自分で、エアロバイクを
購入してまで、やって見るとは思ってもみませんでした
何故って、これって粗大ゴミ化するのは確実ですから。

しかし、想像もできないほど、体力の低下に見舞われてしまい、
リハビリセンター再開まではまだ時間がかかると思い購入してみました。


200506-エアロバイクとiPad2.jpg


しかし、一人で黙々とこぐのは、もはや「修行」です。

さて、「体力がついたら、バイクでも買うか」と
今は、YouTubeでモトブログとかいうジャンルの
バイクツーリング動画を見ながら「修行」しています。
YouTubeは今まで全く見なかったのですが
このところ、視聴時間が長いです。

このモトブログって、GoProとか小型で防水性のある
カメラをヘルメットにつけて撮影する訳ですが
そういえば、10年程前、ATC3Kってカメラで
水中動画とかバイク運転時の撮影をしていた事を
思い出しました。

200507-ATC3K-01.jpg


バイクでは、脱落してしまい、カメラが傷だらけに
なりましたが、タフな作りなのか、動いていましたね。

水中撮影の模様は、下記ですが、ブログって動画はダウンロード

してからじゃないとみることができないようで、面倒ですね。

気になる人はどうぞ。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

こんな事で!(退院からまもなく70日) [心筋梗塞]


心筋梗塞で入院し、2月28日に退院してから、
まもなく70日が経過します。
普通にしている分にはそれほどでもないのですが
体力が本当に持ちません。
思いもよらぬ事で、焦る事があります。
症状としては、下記1,2が主な症状です。

1.足先の冷え
2.突然(急激な)疲労感に襲われる

1.の足先の冷えは、病院でリハビリなどで体を
動かしていれば、気にならなくなるし、
これから暖かくなれば軽減されるかと思っていますが
2.の突然疲労感に襲われるというのは、困ったものです。

自分と同じように、心筋梗塞で退院後に、似たような
症状があるという人はそれなりにいたので
なんとか克服できれば良いのですが、参考までに
自分の経験を書いておきます。




※いずれも、入院前ならなんともなかった作業です。

1.荷物の持ち運び
 ・書籍を段ボールに詰めて、別の部屋に移動する
  重さは、10Kg程度、移動距離は10~20m
  回数は4~5回

  作業時間は、書籍の整理も含めて2~3時間、
  結果は、急に疲労感に襲われ、横になり
  2時間ほど休息しました。

 ・デスクトップパソコン、モニターの移動
  重さは、10Kg程度、移動距離は10~20m
  作業時間は、1~2時間、
  結果は、移動時、息が上がってしまった為
  (突然、心臓がバクバクしだして慌てました)
  休みをとりながら作業を継続した。
  疲労感が残り、早くねてしまいました。

2.同じ姿勢で連続して行う作業
 ・ネジ、ボルトを締める、緩める作業
  力が入るのでしょうね、気がついた時には
  心臓がバクバクしてました。
 ・のこぎりで木を切る作業
  どこからか飛んできた木の枝をゴミに
  出すために、切らなくてはならず
  30分もやっていたら、突然、心臓が
  バクバクし出したので休みましたが
  全身に疲労感が広がってしまった。

3.下を向いて、かがんで行う作業・動作
 ・道ばたに落ちている、ゴミをひろい続ける作業
  雑草をかがんで抜く作業

 ・お店の棚の最下段で商品を探す動作
  息苦しくなってくる
  かがんだ後、立ち上がるとめまいがする。

4.ラジオ体操でジャンプする動作
  上下にジャンプする動作時、血がサーと下がる
  感じで、着地時にはバランスが崩れて倒れそうになる。

今のところ、こんな感じです。

コロナを除けば、とても良い季節なのに

200506-春だ~-06.jpg 200506-春だ~-01.jpg
なかなか、今までの生活のリズムで
過ごすと言うわけにもいかない
日々が続いています。

病院のリハビリも、コロナの影響でセンターが
閉鎖されてしまい、このままだと、何も改善されないなと
思い、エアロバイク(室内の自転車こぎ)を買ってしまいました。

これは、また、改めて書いてみます。

dannmitu.png

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

リハビリ 健康増進センター [心筋梗塞]

200405 # リハビリ 健康増進センター


200330-健康増進センター.jpg

退院後、血圧が安定せず、すぐにはリハビリが始められなかったのですが

改善してきて、2週間程が過ぎました。

何をやるかと言うと、

1.準備体操、2.自転車漕ぎ 30分

3.筋力トレーニング 4.エアロビックス体操、認知症予防訓練 発声訓練

こんな感じです。


自分の場合は、心肺機能の回復が主目的ですが、普段から運動して無いので、

中々、ハードです。

センターは、健康長寿病院の一角に有りますが、

ここは、ご高齢の方が多いので、コロナ感染予防は

強化されてますが、それでも、皆さん、気を使いますし、心配です。

トレーニングしながらお話されるのは、

「マスクが入手できないとか、PCR検査は何故、もっと行わないのか」とか。


僕ら、市井の人たちの声がどこまで安倍首相に届いているかわかりかねますが

国民が、健康に生活できてこその経済です、生きていれば、またなんとかできる。

歴史が証明しています。

医療崩壊を招く前に、早め早めの対応を期待するばかりです。

感染症にタイミングなんて関係ないです、はやく対処した方が

被害が最小になるというのが、一般庶民の感覚です。

世の中が、不測の事態への対応を迫られている時こそ、

国の為に身を投じた、政治家の皆さんの底力を発揮すべき時です。



nice!(0)  コメント(0) 

あれから1ヶ月 [心筋梗塞]

 はやいもので、救急で入院してからはや1ヶ月が経過しました。

 コロナウィルスの猛威は収まりませんが、

 季節は確実に変わっています。 

 いま、TV特集では、コロナで、心筋梗塞、カテーテル治療を

 している人は、重症化しやすいと報道していました。

 でも何を注意するのか、こまったものです。

 

 200317-あれkら1ヶ月-01.JPG  200317-あれkら1ヶ月-02.JPG


 

 で、その後について、何人の方から、「どう?」って

 連絡があって、そういえば、その後については

 何も伝えていないやっと、気がつきました。


 心筋梗塞については、入院から3日間の間は、急性期期の

 合併症の予防、その後は、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、

 9~12ヶ月と経過をみるようです。

 この1ヶ月は、薬が効きすぎて、血圧の上の値が、90を

 切ってしまうような状況で、まともに歩けないし、

 やたらと、足先が冷たくなってしまい、困りました。

 心臓そのもののリハビリができる状況でもなく、

 まずは薬の調整でした。

 薬の調整もあり、血圧も上90~110、下の値が60台と

 (従来は130/80?位)

 なんとか普通に歩いても大丈夫になりました。

 

 心臓を痛めると、肺に水がたまりやすく

 なったりするので、水分制限があり、1L/日です。

 また腎臓への負担が増えるらしく、塩分は6g/日です。

 この塩分制限が大変で、薄味は入院の時から、

 大丈夫なのですが、そもそも、外食では、塩分なんて

 気にしないですよね、6gなんてかるくオーバーして

 しまうので外食では、本当に食べられるものが在りません。

 朝は、夜は自宅なんでいいですが、昼はどうしたものか?

 いっその事、昼は食べないというルールもあるかもしれないです。

 まぁ、それはそれとして、今週末からようやく、

 本来の心臓の

 リハビリというのがはじまります。

 近況といえば、こんなところです。

 

 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

入院11日目 2020/02/27 [心筋梗塞]

入院11日目 2020/02/27

 

今まで、頭痛を訴えていて、CTを数日前にとりました、それでは問題無し

でしたが、何故か、MRIの検査も行う事になり、急遽、検査がはいりました。

何回かMRIは行っていますが、絶対に筒の中に入ったら眼を開けては

いけません、以前、興味本位にどんな様子だろうと前を開けた途端

息苦しくなりました。人間、狭いところに閉じ込められるのは良くないですね。

 

検査後、リハビリで、今日は500m歩行、自転車(30W50/rpm)で10

階段歩行2階分の上下移動。

これで、血圧や脈拍があがり、自然に下がっていくという事の繰り返し。

薬の効果で血圧が上100、下60位な為少々つらい。(ふらつくというかシャキッとしない)

 

ほか、準備としてステレッチング、スクワット、伸縮ゴムを利用した筋力トレーニング

こんな感じ。

退院は嬉しいが、退院後の食生活が大変。

塩分摂取:5g/日、水分摂取:1L/

コレステロール:70mg  Maxでも100未満(現在111

病院の食堂でも、お蕎麦でさえ、1食 2.9gとか記述があるので、会社に行くように

なって外食が増えるとまず、守れそうにない。

現在体重は、67.5kg 入院時:72.9kg →5.7kg減 多分お酒抜きだからかも

ほぼ、高校卒業時の体重になっちゃった。

 

あまりに、ご飯を残すので(おかゆで、好きだしおいしいのだが、いかんせん、

どんぶりに一杯なので、無理!)

そうしたら、無塩のパンにしてくれました。これはこれでおいしい。

本当に好き嫌いがなくて良かった。

食事pan.jpg

 


nice!(0)  コメント(0) 

入院10日目 2020/02/26 [心筋梗塞]

入院10日目 2020/02/26

 

退院が見えて来た。

昨日も夜間は、うつらうつらの睡眠で、「ふっと」目が覚める都度

他の病室の患者さんのうめき声とか、呼び声とかが耳に残る。

「誰かきて〜」という求めてがあるが、ナースコールさえ押す事を

忘れている状況らしい、さすがに、人手不足でも深夜の静まり返った

病棟なので、声が聞こえたらしく、看護師の方が対応に向かってくれたみたい。

よかった。

 

本日はリハビリのみと、思っていたら、医師説明と退院後の食生活について 

栄養士の人から説明がありますとの連絡。

詳しくは記載しないが、運び込まれた時の状況は、軽傷、中傷、重症で

区別すると、まちがいなく、重症だったそうです。

心筋梗塞では、心臓の血流が閉ざされて、心筋が壊死してしまい、その機能を

失うそうです。

どの位のダメージを受けているかが血液検査のCKCPK?)でわかるそうです。

ちなみに、3000くらいは軽傷、8000超過は重症だそうで自分は8650

あったそうです。

ただ幸いなことに、カテーテルが冠動脈にはいる映像をみせてもらいましたが

かろうじて、血管の間にすきまがあり、僅かながら血流があった為、当初の

数値よりもダメージは少なくなったそうです。

でも、心臓の機能は通常時の40%しか動いていないそうです。

 

とにかく、急性期の合併症のリスクは軽減されたそうで、ここ救急病院での処置は

ここまでで、後は退院し、薬の服用と外来でリハビリ含めてやるそうです。

1ヶ月、35ヶ月、9ヶ月〜12カ月と区切りがあるようです、ステントがうまく

固定されているかは、ほぼ1年後の検査で確認するそうです。

ってことはまた、カテーテルをいれるという事!

退院は2/28(金)となりました。

 

栄養士さんの話を聞くと心筋梗塞は再発防止が重要で、その為の水分、塩分制限、

さらに、コルステロールの削減と、普通に考えると、勤め人が外食とかにたよる

生活ではほぼ、OUT

さて、どうやって生きていくか。

食事3.jpg

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

入院9日目 2020/02/25 [心筋梗塞]

入院9日目 2020/02/25

 

3連休明けで、病院の検査やリハビリも再開されます。

血液検査、レントゲン、CT、そしてリハビリ

 

今日のリハビリは、300m歩行。

なんせ、薬の効果で、血圧が上が100を超えていないので、なんか力が

入らない、目眩ではないが、ふらつく感じを抱えながらのリハビリとなる。

心臓の音も、心拍も大きな変化がないので、これでようやっとシャワーが

許可されます。

食事2.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

入院7〜8日目 2020/02/23〜24 [心筋梗塞]

入院78日目 2020/02/2324

 

2/2224は三連休、したがって病院も基本的にはお休みで

リハビリも、検査もありません、まだ、同じ病棟のフローア内歩行だけなので、

まったくやる事がありません、ひたすら読書かスマホをいじっているだけです。

しかし、ここは、高齢者が多い病院なので、他の病院とはまた違った特色が

あります。

だいたい病院は21時消灯、6時起床となっていますが、

でも、明け方の3時に起きてしまい、髭剃りを始める人もいて、こちらは

その音で飛び起きてしまいます。

そうかと思うと、お昼寝が長いせいか夜中は眠れない人が多いみたいです、

夜中じゅう、誰かを読んでいたりするので、目が覚めたときに、おーいとか

誰か来て〜 といういう声がすると、なんかもう眠れません。

明日からは、リハビリで、500mを歩くそうです、これで問題なければ

やっとシャワーが使えるとの事でした。

 食事.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

入院6日目 2020/02/22 [心筋梗塞]

入院6日目 2020/02/22

 

昨日のリハビリの結果、ベットから出ても良いという診断がありました。

これでトイレも自分で行けます。

リハビリ.jpg

 

余りに頭が痒いので、洗髪したいと申し出たら、シャワーは出目だけど

洗髪はOKとなり、自分で簡単に洗髪しました。

うちのワンコのユキちゃんじゃないけど、髪の毛がからまって毛玉に

なりかかっていました。

 

10分程で洗髪し終わりましたが、なんだか、思いの外疲れがあります。

これが心臓機能が40%という事なんでしょうか。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

入院4〜5日目 2020/02/20〜21 [心筋梗塞]

入院4~5日目 2020/02/20?21


 


まだ、自分に与えられた世界は、2.1m×1.2mのベットの上です。


リハビリも車椅子で行くんです。


当然、オシッコも尿瓶ですが、例の、尿管カテーテルのあとが酷くて


排尿する度に激痛があるのが困ったもんです。


IMG_1088.JPG


右手首のカテーテルを指した周辺も手首の筋を触ると、激痛が走ります。


今日のリハビリは、普通の歩行で100m~200m程度の歩行。


血圧が、低く、上が91~111、下が60前後、相変わらず、ふらつきあり。


普段は、上が130~140、下が80前後。


これじゃ~ふらつくよな~、フゥ。


 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

入院3日目 リハビリ開始2020/02/19 [心筋梗塞]

入院3日目 リハビリ開始2020/02/19 08:22

薬のせいか立ち上がるとふらつきがあります。

今まで飲んでいた、アレルギーの薬とかは全て中止で、朝食後に7粒の

薬を服用します。

バイアスピリン錠、クロビドグレル錠、ランプラゾール錠、アーチスト錠(2

レニベース錠、ロスバスタチン錠

 769ED091-3132-4F9D-94DF-23D90E5FC984.jpeg

処方箋には、副作用が一杯記載されています、これだけでも強烈な薬だな

という事が想像できます。

 

夕方、リハビリの先生が来て今後の計画について説明があり、

ベッドから起きて、まず立位でかかと伸ばし、心電図をつけて、50m歩行

を実施しました。

これから徐々に距離を増やして500mまでいくのだそうです、個人的には

階段のの登り降りがキツそうですが、やるのかどうか。

 

水分補給は、制限があって、1日あたり1リットル、水がお茶、カフェイン

抜きです。

なんでも、肺に水が溜まるリスクがある為だそうです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

入院2日目 2020/02/18 [心筋梗塞]

入院2日目 2020/02/18 16:30

まだ、ベッドから出られません。

午前中は、心臓エコー 、結構念入りに時間をかけて検査しました。

酸素吸入、点滴も一旦、取り外され、付いているのは、ポータブル

心電図計だけです。

まだ、心臓へカテーテルを入れた、手首の穴は痛いですが、大分余分なものは

無くなりました。

IMG_1088.JPG

午後からは、リハビリ担当の方から問診があり、心電図をつけながら、

立ち上がり、その場で足踏みをしました。このリハビリをどのくらいやるのか、

聞いたのですが、やはり23週間はやるそうです。

その後は、自宅療養しながら通院らしいです。

タバコはダメですが、お酒は少量なら、良いかもしれないそうです。

 

夕食が終わり、先生の問診が有りました、それによると、心臓の一番太い血管が

つまりかかっていたそうです。

心臓の働きは通常の40%ほどらしいです、水分は取りすぎてはいけなくて、

1L/日までらしいです。んー、やはり簡単じゃないぞ。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

心筋梗塞って [心筋梗塞]

心筋梗塞って 2020/02/17 入院1日目


 


216 2330頃、就寝前、突如、胸が息苦しくなりました。(痛いとかではなく


胸騒ぎというか、いてもたってもいられないという感じでした)


救急車を呼んで、明けた、1時頃に、健康長寿病院に搬送されました。


後から聞いたら、心電図では心筋梗塞をおこしている事が直ぐに分かったらしく、


カテーテルを入れて、ステントを詰まっている血管に挿入したそうです。


 


でも、自覚症状はその時には無く、救急車には自分で歩いて行ったくらいなんです。


たいしたことはなさそうかなと、勝手に考えてましたが、もうすこし遅かったら、


心筋の半分は壊疽してしまったと言われて、呆気にとられました。


明けた、2/17は午前中は、集中治療室で、その後、一般病棟に入院と


なりました。


まだ左胸に違和感が有りますが、それ以外は変わり有りません。


しかし、ベッドから出てはダメという指示で、排尿も尿瓶という状況です。


集中治療室では、カテーテルが、尿管に入ってたのですが、


これがものすごくいたい。


急いでいたんで、傷つけたかもと、看護婦の方が話していました、一般病棟に移動する前、看護婦から、辛いし不衛生になりやすいので抜いちゃいましょうと


いわれました。


しかし、その痛さは、


看護婦さんは、尿道が長い分、痛いのかも、女性にはわからないんでって、


「では息を吸って、とめたら、抜きます!」 でがっと抜きました。


 しばらく入院です。


 769ED091-3132-4F9D-94DF-23D90E5FC984.jpeg


 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
心筋梗塞 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。